
ウインドウズで漢字などの文字変換を行う際、スペースキーをなんど押して文字変換をするかと思います。
これがなぜか2回までしか押せず、希望の文字へ変換できなくなった際の対処方です。
①IMEの画面を開く
画面右下の「あ」や「A」のようなところです。
ここを右クリックして「設定」をクリック次に「全般」をクリック
以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うをオン
少し下にスクロールすると「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をいう項目がありますので、これを「オン」にします。
どうでしょう?
これでどうでしょう?直ったのではないでしょうか?
やっぱり以前のバージョンのIMEじゃ嫌だ!もとに戻したい!
元に戻したい場合同じように画面右下の「あ」や「A」を右クリックしても、「設定」はでません。
この場合、
①画面左下のウインドウズのアイコンをクリック(電源を切るときのアイコンです)
②電源の上の「設定」をクリック
③開いたウインドウに「設定の検索」という検索窓があるかと思いますので、そこに「IME」と入力
④「日本語IME設定」という項目をクリック
⑤「全般」をクリック
これでさっきの「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」のオンオフにたどり着けます。