
ホームページの制作といえばドリームウィーバー。
コーディング、エディタといえばDreamweaver というくらいよく使うドリです。
長年ドリームウィーバーを使ってきてこんなこと一度もなかったのですが、考えられないくらいテキストの入力やコードを書く時に重くなり遅延が発生するようになりました。
どうもDreamweaver2020 のバージョンアップで同じような現象になる方が多いようです。
追記:
→レジストリエディターからTemp Fileを削除する方法もアップしました。もしかしたらこちらの方がなおる確率は高いかもしれません。こちらも併せてお試しください。
ネット情報の何をやっても改善しないので、アドビサポートに直接問い合わせて一発で解決
ネットの情報をで「サイトキャッシュの削除」や「環境設定のフォント」やらなんやらをいくつか試しましたがどれも解決せず、アドビのサポートからの直接の情報をもとに対処したところ難なく解決しましたので、お伝えします。
①まず、ドリを開いている場合は閉じる
ドリームウィーバーを開いている場合は閉じてください。
②ここからが本番。設定ファイルを削除する
お使いのパソコンのCドライブ/ユーザー/あなたのユーザー名/AppData/Roaming/Adobe/Dreamweaver2020/ja_JP
のフォルダを開いてください。
2019の人は2019の方を。
途中のユーザー名のところにAppDateフォルダが無い場合、隠しファイルが非表示になっていると思います。フォルダ上部の「ホーム」「共有」「表示」のタブの「表示」をクリックし、「隠しファイル」にチェックを入れると表示されます。
最終的に/ja_JPのフォルダの中に「Configration」というフォルダがあります。
これを迷わず削除します。 フォルダごと削除でOK
私:「これ丸ごと削除して良いんですか?」「この中に大事な何かが入っ…」
アドビサポ:(くいぎみに)「大丈夫です。削除してください」
③ドリのアンインストール
Creative Cloudを開いて、Dreamweaverをアンインストールします。
④再度インストール
再度Dreamweaverをインストールします。
これでどうでしょう?
たぶんこれでウソのように直ったのではないでしょうか?
これで直らない場合は、ダウングレードとなります。(アドビに聞いてもダウングレードを案内されます。)
せっかくなら最新のものが使いたいですよね
一度お試しください。
⑤なぜ紫?
どうでもいいですが、今までDreamweaverといえば緑でした。
私の記憶が確かなら大昔のドリがまだアドビの製品ではなく、マクロメディア社の製品だった時代も同じグリーンだった気がします。 イメージカラーはグリーンだったのです。
そこからずっと使っているので、ドリを使おうと思うと無意識にグリーンを探しているのです。
それがなぜ今、紫とピンクに?
この配色はどちらかというとアドビプレミアでは?
ということをアドビの方に聞いてみたところ
「わからない」とのことでした。
「たしかにそうですね」「なんででしょうね」と言っていました。
以上です。
追記:
→レジストリエディターからTemp Fileを削除する方法もアップしました。もしかしたらこちらの方がなおる確率は高いかもしれません。こちらも併せてお試しください。