そのホームページでの集客の方向性、正しいと自信をもって言えますか?

ほとんどの場合「ホームページを制作しよう」と思い立ち、社内でいろいろと揉んでからホームページ制作会社にお問い合わせをされるかと思います。もちろん間違ってはいません。

しかし、その揉むに揉まれて考えられたウェブ集客戦略は本当に正しいものになっていますでしょうか?

もしその考えや方向性が間違っていた場合どうでしょう、ウェブ屋によってはそのまま「集客」という意味では間違ったものを作ってしまう場合があります。

言われた内容で制作をするのでこれも間違ってはいません。

ゴリラウェブではホームページ制作【会議】前の勉強会を行っております。
一切無料ですし、ぜひ受けていただきたい。

ホームページで集客する。日に日に難しくなっています。お客様がテッパンだと思っていたキーワードで上位表示ができたとしても、何の効果も無いかもしれません。そんなこともしょっちゅうです。

数ヶ月かけて社内で話し合い、ホームページ制作を考えているというお問い合わせをいただいてお伺いし、いろいろとお話しさせていただいた後、「もう一度一から作戦を練り直します。」ということも本当によくあります。

私たちは構いませんが、それまでお客様が話し合ってきた時間が無駄になってしまいます。

たくさんお客さんを集めるためにホームページをつくろう。もしくはホームページをリニューアルしよう。そう議題に上がり、「なんとなく」「ざっくり」で構いませんので、こんな風かなと思われた時点で、一度お声掛けください。

費用は一切かかりません。
また、その後「弊社でぜひ作らせてください」のような営業行為は一切いたしません。

※あまりにも楽し気な制作案件だった場合、やらせてほしいな~ということもあるかもしれません。

お客様の考えている方向性が正しければ全力でその方向に進んでもらえればいいですし、もしそうでなければ「ホームページを使ったウェブでの集客方法」について、一から詳しくご説明いたします。これにより基礎知識をつけていただいてから、自社のホームページ制作についての作戦を立てていただければ、最初から制度の高い施策が行えます。